コーラ (コラ/コッラ) カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー [2016] (正規品) Corra Cabernet Sauvignon [赤ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ナパバレー][750ml]
Item Number 16
[祝] 上陸十周年■100点ナパ・カベ、スケアクロゥの母、シリア・マジェスキ自らのPBより十年目の歴代最高傑作到着【Corra Cabernet Sauvignon Napa Valley 2016】 + ’16年は、ここも、やはり。
+ ◎確保頂きたい’16年産ナパ・カベの一つ。
’07年にて当店より電撃的な楽天初登場を迎えたコーラ。
この度のご案内は、日本正規上陸から十周年となる’16年です。
嘗てご案内させて頂いた’10年では、リリース直後に最大"$255"というとんでもないプレミア化も起きましたが、当’16年はそれ以来となるアドヴォケイト歴代1位タイの95点を受賞。
更にはガローニ&ダナックも加わり、"三大誌オール歴代1位"の傑出ヴィンテージとなっています。
’16年のナパはどこも傑出したものとなっていますが、やはり、ここも…ですね。
◎コーラとは? 「新女王の独自PB」 ■ヘレン・ターリーの 『マーカッサン』■ハイジ・バレットの 『ラ・シレナ』■ミア・クラインの 『セリーン』■キャシー・コリソンの 『コリソン』■メリー・エドワーズの 『メリー・エドワーズ』■パム・スターの 『クロッカー&スター』etc... カリフォルニアのワイン界を華やかに彩る女流タレント醸造家たち…彼女らは溢れる才能から多くの醸造家、コンサルタント業を仕事として引き受ける一方、まるで母の顔を見せ、我が子を愛でるが如く大切に扱う自らのプライヴェート・ブランドを抱えています。
では『コーラ』はといえば、25年以上ナパ・ヴァレーで活躍し、かのスローンに次ぐ第二の満点ラザフォード・カベルネ『スケアクロウ』を手掛けた時の女性醸造家、シリア・マジェスキ女史のPBです。
◎シリア・ウェルチ・マチェスキ(Celia Welch Masyczek) セリア・ウェルチはオレゴン州南部の生まれ。
家にはオークの木に囲まれた裏庭があり、父はワイン収集家。
自家用ワインも造っていた父のために、兄弟たちと茎から果粒をもぐ作業が、彼女がワインと初めて出会った原風景です。
両親は60年代からナパやソノマへ子どもたちを旅行へ連れ出し、畑を巡らせたそうで、彼女がこの世界に足を踏み入れる下地は幼い頃から出来上がっていました。
1982年にUCデイヴィス校を卒業。
因みにこの年は女性醸造のゴールデン・エイジでもあり、同窓にはクリスティン・ベルエア女史(ホーニグ)、パム・スター女史(クロッカー&スター)、ステイシー・クラーク女史(パイン・リッジ)らタレントがずらり。
卒業後はニュージーや豪バロッサ・ヴァレーなどを海外を巡り、後に米国へ戻るとナパに身を置きます。
カーネロスやマウント・ヴィーダーのいくつかのワイナリでアシスタントを務めた後、1987年に『シルヴァラード』へ入社。
1991年に『ロバート・ペピ』の副醸造家に。
1992年には『スタグリン』で初めてコンサルタントをこなすなど確実にキャリア・アップを重ね、小規模高品質のウルトラプレミアム・カベルネ造りのノウハウを蓄えます。
その後ハリウッド&ヴァイン・セラーズ、キーヴァー、バーバー、ケリー・フレミング、ハートウェル、コーナーストーン、DRステファンズ、ヒュージック、ロッカら次々と手掛ける作品を成功に導くと、1999年にはワインメーカー殿堂入り(Hall of Fame)を果たし、同年には急上昇中の人物として【The Rising Star Award】を受賞。
そしてスケクロウにて【RP100点】を獲得するに至ります。
Vinfolioのライター、ダグ・ワイルダーがこの頃のシリアを語っていますが、2002年頃までノーマークだった彼女の名が2003年頃から気になり始め、2005年の終わり頃には彼女の手掛けた印象的なワインのリストは膨れ上がり、そして2008年には自身のブログでワインメーカー・オブ・ザ・イヤーに選出するなど、その急浮上ぶりが伺えます。
▼コーラ(Corra Wines) 彼女が2004年に立ち上げたプライベート・レーベルがコーラ(読み方はKo-Rah)。
マウント・ヴィーダー、アトラス・ピーク、ハウエル・マウンテンからカーネロス、セント・ヘレナまで、今まで様々な個性を持つ葡萄を扱うことで培われた、彼女が感じる「ナパ・ヴァレー」を体現した、まさにヴァレーの縮図ともいうべきワインです。
Corraとはケルト神話の女神の一人で、予言を司り、鶴の姿で現世に姿を現すと言われています。
フロントラベルの鳥の絵は、女神が鶴の姿で翼をはばたかせて降臨した姿をとらえています。
醸造設備はセリアがワイン・メーカーを務めるヨントヴィルにあるキーヴァー・ヴィンヤーズの設備を間借り。
貯蔵設備もキーヴァーのセラー内にセリア用の場所を確保して貯蔵・熟成させています。
果実は3つのエリアの三箇所から。
ラザフォード、オークヴィル、そしてプリチャード・ヒル。
プリチャード・ヒルの畑とは、『プリド・ウォーカー』でも知られる、『メランソン』。
お隣さんは『ブライアント・ファミリー』です。
綺羅星のようなナパ・ヴァレーの中でも選り抜きの畑のブドウを1つにまとめました。
ブドウは手摘みで収穫し、二度選果して除梗。
発酵は平均で 四週間かけて畑ごとに別々に行い、軽くプレスして新樽比率70%のフレンチ・オークにて22ヶ月の熟成。
◎VINOUS (2018.12)より 【AG96点】 「The 2016 Cabernet Sauvignon is rich, dense and explosive, with tremendous energy and intensity. Black cherry, graphite, plum, lavender and sweet spice abound in a striking, vibrant Cabernet Sauvignon endowed with tremendous intensity. All the elements come together in this vivid, captivating Cabernet Sauvignon from Corra and proprietor Celia Welch. The 2016 is a blend of fruit from sites in Rutherford, Oakville and on Pritchard Hill, and spent 22 months in oak, 65% new.」 ◎Wine Advocate (2018.10)より 【RP95点】 「This project started in 2004. Grapes come from Celia Welch's own vineyard—50% from Pritchard Hill and 50% from Oakville/Rutherford. The 2016 Cabernet Sauvignon was aged 22 months in 70% new French oak. Deep purple-black in color, it reveals vibrant notes of black cherries, black raspberries and cassis with hints of chocolate box, violets, damp soil, menthol and cumin seed plus a touch of black olives. The palate is full-bodied, firm and grainy with a solid core of muscular black fruits sparked with loads of earth and floral notes, finishing very long.」(Lisa Perrotti-Brown) 濃い紫色を呈し、ブラックチェリー、ブラックラズベリーに仄かなチョコレート、クミン・シード、メンソールなのアロマ。
ブラックベリー、カシスなどの黒色果実の密度の濃い味わいとともに、バニラのニュアンスやスパイス感、土っぽさがベルベットのようなタンニンでまとめられています。
美しい酸が最初から最後まで感じられ、重めのサテンのような豪華な質感が印象に残ります。
●年産僅か≪450ケース≫。
女性醸造家が手掛けるナパ・カベの最高傑作です。
■ヴィノス(VINOUS)96ポイント(同銘柄歴代1位) ■パーカー監修アドヴォケイト誌95ポイント(同銘柄歴代1位) ■ジェブ・ダナック95+ポイント(同銘柄歴代1位)
Item Number 16
Review Count |
レビュー件数 |
0件 |
Review Average |
レビュー平均 |
0(5点満点) |
Shop Name |
ショップ |
カリフォルニアワインのYANAGIYA |
Price |
商品価格 |
25,500円(税込み) |